南丹の柚子収穫

  • 2021.11.14 Sunday
  • 22:32

コロナ禍でしばらく鳴りを潜めていましたが、そろりそろりと南丹イベントの再開です。交流の家の庭にある柚子の木。収穫の時です。老若男女総勢、約30名が集まり、安全農産の宮崎駿監督の指示のもと、柚子の収穫に熱をあげました。収穫した柚子は「柚子胡椒」の材料となります。乞うご期待。





#2019南丹田植え

  • 2019.05.19 Sunday
  • 12:17
梅雨前の青空のもと、今年も湯浅さんの田をお借りして、消費者会員の皆さんが集まって田植えに入りました。


南丹餅つき

  • 2017.12.03 Sunday
  • 16:15

今年も南丹の農業教室は餅つきで有終の美を飾りました。
今年も大勢の人が集まりました。お疲れ様でした。

草の海に沈む

  • 2017.07.24 Monday
  • 23:40
梅雨が明けても薄曇りで、そこそこ風があるという、盛夏にしては「まだマシ」という畑作業日和。


分かってはいたが、なかなか田の管理に手が回らず、某専従が言うには「ゴビ砂漠」状態の南丹農業教室の田。


この日は子供たちが来る前に、畦の草刈り。拓さんに刈り払い機を借りて1時間で終わらせる。時折、生い茂る雑草に水面との境界が見えず、刃先が水を跳ね上げて冷や汗。



田の草もしっかり?根付いて、手押しの草取り機では歯が立たず。手で引き抜くのだけど量が多すぎて気が遠くなる。




結局、半分どころか四分の一も除草できず熱中症になる前にギブアップ。帰ったら踏ん張っていた股が痛くてしょうがない。



これが抜いた草の一部。もはやヘドラ。

新緑下の草取り

  • 2017.06.04 Sunday
  • 17:47
田植えも終わり園部の田は、どこも鏡のように爽やかな青空を映し出しています。

さて、田植えから 最初の数週間が無農薬栽培には大事。雑草が顔を出してくるので。


拓さん曰く「根がはり出してますな」グズグズしてる場合じゃない。拓さんに促され田の中へ。

今日は二家族のみの参加なれど、南丹委員会から頼もしい助っ人オジサンたちの支援を得て午前中で作業終了。

2年越しのシイタケ

  • 2017.04.16 Sunday
  • 19:47


もういつの話か記憶が曖昧なのですが、南丹の交流の家でシイタケの菌うちをしました。

その時の原木を2本持って帰ったのですが、なかなか管理できずに車庫の片隅で放置されていて半ば諦めていたのですが、いつの間にかシイタケができていたのを母が見つけて来ました。ちょっと感激。


私の住むところは住宅街の中で、ここの小学校は京都府で三本の指に入るマンモス校と言えばその規模がお分かり頂けると思いますが、私が小学生の時はまだ近所の方々が山持ちで、通学路の途中にシイタケの原木がズラリと並んでいたものです。

その原木群のあった小山も今は団地に姿を変えましたが、このシイタケを見て、うちの子供らが本来のシイタケ栽培の姿とその目的(森林保全)を少しでも分かってくれたらと思いました。

2016.9.4の農業教室

  • 2016.09.04 Sunday
  • 20:29
台風12号の接近で皆、浮き足立つ中、本当は大かぶらの種まきのハズでしたが、畑の除草でそれも午前中に切り上げるつもりで集まりました。

結局、晴れ男のおかげで一滴も雨は降らずじまい。

その除草ですが、結局、当日にタッキーのお宅のトマトハウスの片付けにチェンジ。

草ぼうぼうの農業教室の畑はテッチー君とムギムギさんで、孤軍奮闘のミッドウェー海戦状態。2株ほど落花生を引き抜いてしまいました?

大かぶらは進展はありませんでしたが、会員さん3世帯の応援でタッキーの畑は何とかなったみたいで良々。

いろいろと不手際(いつも)あって振り回してしまいましたが、昼食の用意をしてくださった南丹委員会の皆さん、本当にありがとうございました。

《収穫した枝豆を手に、委員のハッちゃん》

トマトハウスの片付けで出てきた最後のトマトは、ありがたくその晩にピューレにさせて頂きました。以下、写真。


センターでは今週から冷凍トマトの注文取っていますので、この際に前述のトマトでもチャレンジしてみて下さい。


ヘタをえぐり取って、皮を湯むきして、ミキサーでジュースにして煮詰めるだけですが、量が多いので手がヤケドしそうになりました。

仕上げにローリエと塩、オリーブオイルに中和剤?の代わりに富士酢を少し入れて2時間ほど煮詰めると、最初の半分くらいの量に減りました(≧∇≦)



古民家ではエノモトさんの手作りの太陽光温水のお風呂が落成していました。




思いの外、開放的な気がしますが…。

2016年8月・南丹農業教室

  • 2016.08.26 Friday
  • 20:09

 

真夏の農業教室は、酷暑をできるだけ避けて1時間繰り上げの9時スタート。

この日はゴーワクの子供たちと父兄の参加でした。

 

まずは畑の除草。作物と除草の違い、鎌の使い方をレクチャーしていざ実践後、枝豆を収穫してから田んぼに移動。

 

ここでは穂が出始めた稲の花を観察、すこしだけ除草。帰りがけは川でクレソン摘み。

 

お昼ご飯は12種類に及ぶトッピング山盛りの冷やしうどんを御会食。

農作業としては進みませんでしたが、ゴーワクとの楽しい農体験ができました。

 

次は9月4日(日)に今冬の大かぶらを種まきします。千枚漬けに向けてGO!

NANTAN農業教室2016 4回目 除草

  • 2016.07.20 Wednesday
  • 16:32

2016 NANTAN農業教室 第4回 田んぼの除草

 

当日の朝は土砂降りで雨今日の農業教室はできるのかな…と心配しましたが

集合時間が近づくにつれて雨が上がり、ぼちぼちと田んぼへ

除草作業にはもってこいの曇り空のなか作業開始!!

前回の除草作業から1ヶ月の間にイネとイネの間には雑草がびっしり!!

ひょぇーーーーびっくり

手作業で抜いていきます…

子どもたちも、大活躍!!メッチャがんばってくれました。

雑草が抜き終わったら、こんな感じ↓

あかっちさんが「よっしゃーーー!!」と雄たけびを上げています(右赤い服)

大変な作業ですが、なんだか楽しそうですね

 

田んぼの除草はやってもやっても、まだまだ終わらなさそうだったので、

大人数人を残して、落花生のマルチをはがすために畑に移動

↓↓一ヶ月前の写真↓↓

雑草も植えた大豆やサツマイモ、落花生もすんごい成長してるのが分かりますね!

落花生はもう花が咲いていました。

この小さな黄色い花は昼にはしぼんでしまいます。

受粉して花がしぼむと、付け根にある子房柄(しぼうへい)と呼ばれる部分が地中に潜り込み実になります。

ふしぎーーー!!面白い育ち方をするんですね!

という事で、マルチがあると実ができないので、今回の作業になりました。

 

作業が終わったらお昼ごはん!!

交流の家に戻ると美味しいそうなお昼ごはんができ上がっていました!

(写真撮り忘れ・・・パンダスミマセン・・・)

 

お昼ごはんの後にはなんと上田さんのスイカスイカがふるまわれました!

今年初のスイカ、めちゃめちゃ甘くて美味しかったです。

みんなで縁側に座って、スイカを食べながらの種飛ばし!!

誰が一番飛ばせたかなぁ〜楽しい

 

さて、今回も、田んぼと畑であそぼ!!てきなゆる――い感じのNANTAN農業教室
リフレッシュした1日になりました。

次は、8月21日(日曜)の予定です。
参加お待ちしています!

 

 じゃがいも株式会社 安全農産供給センターじゃがいも
〒611-0041 京都府宇治市槇島町目川118-7

TEL:0774-22-4634 FAX:0774-24-9512
 E-mail : nousan@peace.ocn.ne.jp
HP:http://anzennousan.com/index.html
 

 

 

 

NANTAN農業教室2016 3回目 除草

  • 2016.06.15 Wednesday
  • 15:31

2016 NANTAN農業教室 第3回 田んぼの除草
20160615_1465897411380.jpg
5月22日に田植えをしてから3週間がたち、
NANTAN農業教室の田んぼにちらほらとコナギが…
”コナギ”は1年生の雑草の中でも稲に最も害を及ぼす雑草の1つだそうです。
水面下に細長くとがった平たい草が生えているのが”コナギ”です。
指さしているのはトノサマガエルわくわく
20160615_DSCF3186.jpg
コナギは酸素を好まない植物なので、田に水が張られると発芽します。
写真のような小さい状態で除草しないとえらいことになるそうで、
除草しながら
「これ、あと1週間遅かったらやばかったかもなー」という声が何回も聞こえてきました。
こんな機械をイネの間に滑らせて、土をかき混ぜて除草したり、
20160615DSCF3201.jpg
手作業で稲と稲の間の泥をかき混ぜたり、
ただ田んぼの中を歩き回るだけでも除草できます。
20160615_DSCF3198.jpg
↓最後までしつこく除草をする、機械の人と手作業の人↓
 しっかり除草して、たくさん収穫したいですもんねーーー!!
20160615_1465897467411.jpg
子どもたちは田んぼの中で作業するでもなく、カエルを捕まえたり…
20160615_DSCF3204.jpg

田んぼの除草が終わったら、こんどは畑に移動…
田んぼで除草している間、テッチーさんと拓ちゃんが、
畑にぼうぼうに生えた雑草を刈り、耕してくれていました…
午後から雨が降るという事で、急きょ午前中に作業を終わらせることになり、
専従のしゅうちゃんが大慌てで、マルチを取りに行ったり、移植ごてを取りに行ったり…
落花生、大豆、サツマイモの定植をしました。
20160615_DSCF3219.jpg

20160615_DSCF3216.jpg
こちらは大豆、今年も美味しい枝豆出来るかなぁ…♪
20160615_DSCF3214.jpg

なんとなぁーく、農業教室というより、
専従職員も参加者も一緒になって、田んぼと畑であそぼ!!てきな
ゆる――い感じのNANTAN農業教室
作業の後は、交流の家でお昼ごはん
ゆったり、のんびりした時間が流れてリフレッシュした1日になりました。

次は、7月17日(日曜)の予定です。
参加お待ちしています!

 じゃがいも株式会社 安全農産供給センターじゃがいも
〒611-0041 京都府宇治市槇島町目川118-7

TEL:0774-22-4634 FAX:0774-24-9512
 E-mail : nousan@peace.ocn.ne.jp
HP:http://anzennousan.com/index.html






 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

野菜はともだち―産直野菜の上手な食べ方
野菜はともだち―産直野菜の上手な食べ方 (JUGEMレビュー »)
使い捨て時代を考える会, 安全農産供給センター

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM